寂しい?具合悪い?夜泣きに困っている方必見!猫が夜泣きをする原因とその対策とは

記事公開日:
最終更新日:
猫の飼い方
sponsored link

猫の飼い方」カテゴリーの人気記事

  • これでもう迷わない!?猫にご飯をあげる時間や回数はどれくらいが良いの?
  • これをやっておけばもう安心!?壁やソファに爪とぎをさせない方法とは?
  • 寂しい?具合悪い?夜泣きに困っている方必見!猫が夜泣きをする原因とその対策とは
  • 猫が布団の上でおしっこをする理由やその対策とは?
  • 心配で家を空けられない方必見!猫は何日くらい留守番できるの?
  • 自由に生きるための代償は大きかった…。猫を外飼いするメリットやデメリットとは
  • 猫が巻き爪になる原因とその対処法とは?
  • 予防接種に義務は発生するの?気になる費用やワクチン接種の適正時期とは
  • これを見ておけばもう暴れない!?猫の爪をうまく切る方法やコツとは
  • 油断禁物!危険はどこでにも潜んでる?猫を室内飼いするメリットやデメリット
  • 砂漠育ちでも夏バテや熱中症になるんです!猫の暑さ対策には何があるの?
  • まさかこんなものまで!?猫が食べると中毒を起こす食べ物とは
  • キャットフードで迷っている方必見!猫のご飯にはどんなタイプがあるの?
  • 長生きしてもらうための必須項目!猫の避妊や去勢を行うタイミングはいつがベスト?
  • 猫に散歩って必要?無理強いさせるとストレスが掛かることも…。
  • 屋根上で見つめあう猫 猫のさかりっていつまで続くの?性別ごとの特徴や対策とは?
  • 夜鳴きの対策とは

    ベッド二つ使って寝る猫

    夜鳴きを止めさせるには?

     次に、夜鳴きを止めさせるためにはどんな対策を講じるとよいのでしょうか?

     これはもちろん、原因によって対処法を変える必要がありますが、まずは「トイレが綺麗に保たれているか」「お腹が空いていないか」などの確認をしましょう。

     その上で、トイレが汚れていれば綺麗に掃除をする、空腹なのであれば量は変えずに食事の回数を1回増やしてみる、食事の時間を徹底化する等の対処をしてみると良いでしょう。
     ただし、幼猫の場合は人間の赤ちゃんと同じで日に何度もミルクを与える事があるため、幼猫なのか成猫なのかを判断したうえで対処するようにしましょう。

    ペットボトルを枕にして寝る猫
    出典:http://rikimaru2011.blog.fc2.com/


     夜鳴きの原因が「寂しさ」だった場合、飼い主にとっては少し辛い対処法になりますが「徹底的に無視をする」のが効果的な対処法となっています。

     その際、一度相手をしてしまうと何度も何度も構ってくれるまで鳴き続ける…という負のサイクルに陥ってしまう可能性が高くなっているので注意が必要です。

     ただ、そうは言ってもいつまでも鳴かれると寝不足やストレスといった別の問題が発生してきますよね。そのため、あまりにも鳴き止まない場合は「飼い主の匂いが付いたタオルを寝床に入れる」「タオルに巻いた湯たんぽを入れる」「豆電球など少し明りを付けておく」などの対処を講じると良いでしょう。


    夜鳴き対策の一覧
    • トイレを掃除する
    • 食事の時間や回数を変えてみる
    • 徹底的に無視する
    • 飼い主が使用したタオルを入れる
    • タオルで巻いた湯たんぽを入れる
    • 部屋の明かりを少し付けておく

     ちなみに、管理人の愛猫も子猫の時は夜鳴きがひどく、寝不足やストレスに悩まされた事もありましたが、ほとんどの原因が寂しさにあったためタオルでくるんだ湯たんぽを入れたり、お気に入りのタオルを寝床に入れてあげることで夜鳴きを軽減させる事ができました。

     夜鳴きで困っている方は、ぜひ一度試してみて下さいね。ちなみに、家庭に湯たんぽが無い場合はペットボトルにお湯を入れてタオルで包んでも同じ効果が期待できるので、それで代用すると良いでしょう。


    夜鳴きに効果的なグッズ

    またたびの木を噛む猫
    出典:http://neko-syuukaijyo.seesaa.net/

    またたびは効果があるの?

     ここまで、猫が夜鳴きをする原因とその対策についてまとめてきましたが、夜鳴きを抑えるグッズなどがあれば便利ですよね。

     そこで調べてみたところ、「キャットニップ(ハーブの一種)」や「またたび」、「気分を落ち着かせるスプレー」に一定の効果があるとされていました。

     そのため、キャットニップやまたたび入りのおもちゃを与えて、少しほろ酔い気分にさせてあげると、気分も落ち着き夜鳴きがやむ事もあるそうです。
    ただ、あまり大量に与えてしまうと体によくなかったり、逆に興奮状態にさせてしまった等の事例もあるので、容量には注意が必要です。

    酔っ払って寝ている猫


     また、猫の気分を落ち着かせるフェロモンが入ったスプレーも市販されているようなので、それを試してみるのも良いかもしれませんね。

     最後に、猫はもともと野生で生活していた動物です。そのため、人間の生活環境になかなか馴染めない子も数多く存在します。

     そのため、夜鳴きをしてしまったり、なかなか言う事を聞いてくれないなど、ヒステリックになってしまう状況が想像できます。ただ、あなたと一緒に暮らしている時点で猫も家族の一員なのですから、あまりイライラせず温かい目で見守ってあげる様にしましょう。

    こちらの記事もよく読まれています

    • コメント ( 7 )

    • トラックバックは利用できません。

    1. ファルさんママ

      うちにもノルいますよ。2歳だけど去年先天性の膝の異常が見つかり3回手術しました。結果びっこひくのはがしまいましたがそれを除けば凄い元気です。家は他にベンガルとラグドールと昨年の夏に白猫でオッドアイの子、計4匹ですね 先天性の足の異常はノルに多いと獣医さんが言ってました。歩き方が変だと思ったらレントゲンとってもらったいいですよ

    2. 29きゅう

      愛護センターから猫を連れて来たのですが、まだ人馴れしてなくてケージで飼育を進められ、2段式に入れています。近ずくとシャーと言います。いつまで入れっぱなしにしとけばいいのか?後。夜泣きが始まりました。どうすればいいのか、我が家に来て一週間です、お気に入りのハンモックもケージに掛けていたタオルももらって来ています

      • 管理人

        29きゅうさん

        コメント頂きありがとうございます。

        夜鳴きが始まったら、お気に入りのタオルで湯たんぽを作ってみてはいかがでしょうか?
        他にも、記事内に対策をいくつかまとめていますので、参考にしていただければ幸いです。

        慣れるまでは大変でしょうが、がんばってくださいね。

    3. 猫大好き母

      3ヶ月のシャム猫、雄です。捨てられていて仕方なく飼っています。家には、大人の日本猫が、います。去勢していますが、仲良くしてくれません。また、子猫は、12月に
      去勢する予定です。性格が、荒く撫でて嚙まれる事が、多く、寂しいのか椅子の上から
      背中に飛び乗って、首にまとわりついて来ます。可愛がっているのですが、一日中そんな事の繰り返しです。今まで沢山の捨てられた猫を世話して来ましたが、飼う自信を
      無くしています。よきアドバイスを、お願いします。

      • 管理人

        猫大好き母さん

        コメント頂きありがとうございます。
        仔猫を育てるのは、本当に大変ですよね。管理人も、生後2週間の頃から育ててきたので解かります(^^)

        >大人の日本猫が、います。去勢していますが、仲良くしてくれません。
        先住猫の日本猫ちゃんを尊重し、お気に入りの場所やテリトリーに仔猫が入らないように対策をしてみては?
        猫はデリケートなので、徐々に慣れさせていく事が大切です。

        >性格が、荒く撫でて嚙まれる事が、多く、寂しいのか椅子の上から背中に飛び乗って、首にまとわりついて来ます。
        甘噛みについては、こちらの記事を参考にされてみてはいかがでしょうか。

        「高ぶる感情を抑えきれなかった!?猫の甘噛みが意味するものとは」
        http://tetoan.com/cat-trivia/biting-sweet/

        性格のある子を相手にするわけですから、上記すべてが”必ず有効”というわけではありません。
        ただ、微力ではありますが対策のきっかけになれれば幸いです。

    4. ルーア

      今まで、きちんとトイレに自分で行ってしていたのに、1度畳の上の新聞紙にオシッコして、みんなが慌てて掃除し、またされたくないから、ずっと鳴いてたり、ソワソワしだしたら、抱っこしてトイレまで連れて行ってさせる事を何回か繰り返したら自分でトイレに歩いて行かなくなってしまいました。
      また、元のようにしたくなったら自分でトイレに行くようにするにはどうしたらいいでしょうか?

      • 管理人

        ルーアさん

        コメント頂き、ありがとうございます。
        >またされたくないから、ずっと鳴いてたり、ソワソワしだしたら、抱っこしてトイレまで連れて行ってさせる事を何回か繰り返したら…

        もしかすると、「鳴いたらトイレへ連れて行ってくれる」「構ってくれる」と覚えてしまったかもしれませんね。
        最近、新人の猫さんが来たり、引っ越しなどをしませんでしたか?

        よろしかったら、こちらの記事を参考してみてはいかがでしょうか。

        「猫の粗相にはそんな理由が…?布団の上でおしっこをする原因やその対策とは」
        http://tetoan.com/cat-breed/accident/

    ※コメントは管理人の承認後に表示されます