ラグドールの大きさや寿命って?子供に人気の理由は性格にあった!

記事公開日:
最終更新日:
猫図鑑

本記事のポイント

  • ラグドールを飼う前に知っておきたいこと
  • ラグドールの性格と注意点
sponsored link

猫図鑑」カテゴリーの人気記事

  • ノルウェージャンフォレストキャットの性格や大きさとは?
  • スコティッシュフォールドの性格や体重って?
  • アメリカンショートヘアの性格や寿命とは?
  • エキゾチックショートヘアの性格や体重って?猫界のブサカワ代表!?
  • マンチカンの性格や体重って?名作「オズの魔法使い」と関係も?
  • シャム猫の性格や体重って?セレブ感あふれるオーラには根拠があった!
  • サイベリアンの性格や大きさって?犬に引けを取らない賢さを持つ猫だった!?
  • 猫の雑種の性格や種類って?全体の約70%を超える「日本一飼われている猫種」!
  • ソマリの性格や体重って?実はあの猫と血縁関係にあった!?
  • アビシニアンの性格や体重って?可愛い顔して裏ではイタズラも…!?
  • ラガマフィンの性格や体重って?その生い立ちには人の悲しい性が…。
  • ミヌエットの性格や体重って?実はマンチカンとペルシャのハイブリッド種?
  • ペルシャの性格や体重って?その優雅さは、まさに「猫の王様」としての品格!
  • ロシアンブルーの性格や大きさとは?
  • シンガプーラの性格や体重って?世界最小の猫はこんなに小さい!?
  • ブリティッシュショートヘアの性格や体重って?実は…アメショーのご先祖様って本当!?
  • トンキニーズの性格や体重って?シャムとバーミーズの良いとこ取りの猫!?
  • セルカークレックスの性格や体重って?一歩間違えたら…誕生する事はなかった?
  • メインクーンの性格や大きさって?マリーアントワネットも飼っていた?
  • オシキャットの性格や体重って?祖先は常に人気上位の猫達だった!
  • ラグドールの性格

    ラグドールの性格まとめ

    • おおらかで大人しい
    • 激しい運動を好まない子が多い

    こちらを見つめるラグドール

    優しくおおらか

    長く綺麗な被毛が特徴的なラグドールの性格は、とても大らかで優しい性格の子が多くなっています。

    また、ラグドールという名前には「ぬいぐるみ」という意味が込められているのですが、その名前の通り抱きかかえられる事にもほとんど抵抗する事がなく、子供からも人気の猫種となっています。

    大人しい性格の子が多い

    また、狩猟本能がそこまで激しくない為か、爪を出して引っ掻く事が少なかったり、大きな声で鳴いたりする事もなく、激しい運動をあまり好まない子が多いのだとか。

    ただ、大人しく激しい運動を好まないと言っても飼い主と遊ぶことは好きなので、たくさん遊んでコミュニケーションを取るようにしましょう。

    ラグドールの体重や寿命

    ラグドールの体重や寿命まとめ

    • 平均体重は6kg前後
    • 平均寿命は15歳
    • 体長は60cm前後まで成長

    散歩するラグドール

    ラグドールの大きさ

    さて、ラグドールはどこまで大きくなる猫種なのでしょうか?しっかりとした骨格をしているので、それなりの大きさになる事が予想されますね。

    そこで、以下に平均体重を雄(オス)と雌(メス)別に、それぞれ分けてまとめてみたので確認してみましょう。

    ラグドールの平均体重
    雄(オス) 5.2kg~7.3kg
    雌(メス) 4.3kg~5.5kg

    ラグドールの平均体重は、雄(オス)で5.2kg~7.3kg、雌(メス)で4.3kg~5.5kgとなっており、平均的な猫の大きさよりもかなり大きいサイズになる事がわかります。

    そのため「世界一体重の重い猫」とも呼ばれており、なかには10kgを超えるほど成長する猫も存在するんだとか…。これは、人間で言う2~3歳児と同じ大きさになります。

    体長も50cm~60cmまで成長するそうで、これは一般的な猫の大きさに比べると大きい方ですが、桁違いに大きいというわけではなさそうです。

    ラグドールの寿命

    次に、平均寿命は一体どれ程となっているのでしょうか?

    ラグドールを飼おうと考えている方、もしくはすでに飼っている方にとって平均寿命などは考えたくないところだとは思いますが、これも飼い主の責任として、しっかり把握しておくべきポイントです。

    そこで、以下に平均寿命をまとめてみたので確認してみましょう。

    ラグドールの平均寿命
    14歳~16歳

    ラグドールの平均寿命は14歳~16歳となっており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後とされているため、それよりも長いことがわかります。

    ラグドールと子供や動物の相性

    ラグドールの相性まとめ

    • 子供との相性は抜群
    • 他の動物も受け入れやすい

    子供にとても寛容

    性格の項目にも記載しましたが、基本的にラグドールは抱き上げられたりすることもあまり苦にならないと言われています。

    そのため、子供との相性も非常によく、海外でもファミリー層から人気の猫種となっています。ただし、いくら大人しいと言っても猫は猫です。子供たちの過度なスキンシップや大声をあげる行為はストレスになりやすいので、気を付けるようにしましょう。

    動物との相性も良い

    すでに、先住猫や犬など他の動物を飼っている場合も、大きな心配は必要なさそうです。時間が掛かることはあっても、じきに慣れてくれるでしょう。

    海外では、シェパードやゴールデンレトリバーなどの大型犬と仲良くしているラグドールの事例がいくつもあり、他の動物も問題なく受け入れてくれるはずです。

    ラグドールの飼い方と注意点

    ラグドールの飼い方と注意点まとめ

    • キャットタワーは低いものでOK
    • 成猫になってからは食事の管理をしっかりする
    • 基本的には病気の心配は不要

    キャットタワーは低めに設置

    ここまで、ラグドールの性格や平均的な体重・寿命についてまとめてきましたが、これから一緒に暮らす上で注意すべき点などはあるのでしょうか?

    ラグドールは基本的に体が大きいため、高い所に登る事があまり得意ではありません。そのため、キャットタワーを設置するにしても少し低めにし、その重さに耐えられる物を設置する様にしましょう。

    ただし、生後数か月~3歳くらいまでは普通の猫と同様、活発に動き回ることがあります。そのため、子猫のうちは走り回れる環境を整えてあげてください。

    少し太りやすい体質

    成猫になってからは、食事の管理をしてあげないと下腹がぽっこり出てくるなど、肥満の原因にもなるので、日ごろからご飯のあげ過ぎには注意しましょう。ブラッシングは1日に1回程度、最低でも週の半分以上はブラッシングやコーミングを行う様にしてください。


    気を付けたい病気は?

    ラグドールはそのしっかりとした身体のお陰か、遺伝性の疾患が比較的少ない猫種と言われています。

    ただし、全く心配が不要かと言われるとそうではなく、ラグドールの基礎となっているペルシャの遺伝か「肥大性心筋症」に掛かる可能性が高いと言われています。

    この肥大性心筋症に掛かると、心臓の筋肉が年齢とともに衰え全身に血液が行き渡らなくなり、命に関わる重篤な問題になりかねません。

    この病気は遺伝性によるところが大きいため、ラグドールを譲り受ける際は親猫に疾患が無かったか等を確認するようにしましょう。そして、迎え入れた後は定期的に検診を受けさせ、何かあっても早期発見できる環境を整えることをおススメします。

    他にも、長毛種なので皮膚炎や毛球症に掛かる可能性もありますが、定期的なブラッシングやコーミングをすることが予防策にもなるので、面倒くさがらずしっかりとケアしてあげましょう。

    ラグドールの豆知識

    マウスを枕にして寝るラグドール

    ラグドールの毛色

    被毛が長く綺麗なラグドールですが、毛色にはどんな種類があるのでしょうか?

    ラグドールの被毛は主に「シール(濃い目の茶色)」「ブルー(濃い目のグレー)」「レッド(薄く赤み掛かった茶色)」「ライラック(薄く青み掛かったグレー)」「クリーム」などなど…非常に多くの毛色が存在します。

    また、毛の模様にもいくつか特徴があり、足先が白く靴下を履いているような模様を「ミテッド」。2色の色がハッキリと分かれている模様の「バイカラー」。

    バイカラーとは異なり、2色の色が混ざり合っている模様の「トーティ」。顔や手足、尻尾など、様々な箇所にアクセントとしてカラーが入る「ポイント」など、模様にも様々なバリエーションが存在します。

    中でも人気の毛色がブルーポイントとなっており、海外においても非常に人気の高い種類となっています。

    ラグドールの画像

    性格や毛色も気になりますが、やっぱり実際のラグドールを見たいですよね!そこで、以下にInstagram上にアップされている画像をいくつかピックアップしてみたので、様々な種類のラグドールを見てみましょう。






    ラグドールの歴史

    ラグドールは、1963年にアメリカのカリフォルニア州に住むアン・ベイカーというブリーダーが、「ペルシャ」と「バーマン」を交配させた事により誕生しました。

    その際、アン・ベイカーは産まれてきた猫達の魅力に自信を持ち「自らが設立した組織IRCAに登録したブリーダーにしかその名前を使わせない」という、フランチャイズの様な体制を設けました。

    結果的に知名度は世界中に広がったものの、その厳しい規制に疑問を持った夫婦が、フランチャイズ契約を行わずに譲り受けた子猫で「ラガマフィン」を作出したんだそうです。

    その後、彼女が設立したIRCAという組織は20世紀後半に分裂し、初期の作出者以外のブリーダー達によって、現在のラグドールが形作られることになりました。

    こちらの記事もよく読まれています

    • コメント ( 0 )

    • トラックバックは利用できません。

    1. この記事へのコメントはありません。

    ※コメントは管理人の承認後に表示されます