ハバナブラウンの性格や体重って?芸を仕込むと覚えてくれる猫だった!?
記事公開日:
最終更新日:
猫図鑑
sponsored link
「猫図鑑」カテゴリーの人気記事
ノルウェージャンフォレストキャットの性格や大きさとは?
スコティッシュフォールドの性格や体重って?
アメリカンショートヘアの性格や寿命とは?
エキゾチックショートヘアの性格や体重って?猫界のブサカワ代表!?
マンチカンの性格や体重って?名作「オズの魔法使い」と関係も?
シャム猫の性格や体重って?セレブ感あふれるオーラには根拠があった!
サイベリアンの性格や大きさって?犬に引けを取らない賢さを持つ猫だった!?
猫の雑種の性格や種類って?全体の約70%を超える「日本一飼われている猫種」!
ソマリの性格や体重って?実はあの猫と血縁関係にあった!?
アビシニアンの性格や体重って?可愛い顔して裏ではイタズラも…!?
ラガマフィンの性格や体重って?その生い立ちには人の悲しい性が…。
ミヌエットの性格や体重って?実はマンチカンとペルシャのハイブリッド種?
ペルシャの性格や体重って?その優雅さは、まさに「猫の王様」としての品格!
ロシアンブルーの性格や大きさとは?
シンガプーラの性格や体重って?世界最小の猫はこんなに小さい!?
ブリティッシュショートヘアの性格や体重って?実は…アメショーのご先祖様って本当!?
トンキニーズの性格や体重って?シャムとバーミーズの良いとこ取りの猫!?
セルカークレックスの性格や体重って?一歩間違えたら…誕生する事はなかった?
メインクーンの性格や大きさって?マリーアントワネットも飼っていた?
オシキャットの性格や体重って?祖先は常に人気上位の猫達だった! ハバナブラウンの平均寿命
どれくらい生きるの?
次に、平均寿命は一体どれ程となっているのでしょうか?
愛猫の寿命を考えるのも少し酷な事ではありますが、これも飼い主の責任としてしっかり把握しておくべき内容と言えます。
そこで、以下に平均寿命をまとめてみたので確認してみましょう。
○ハバナブラウンの平均寿命
11歳~14歳
ハバナブラウンの平均寿命は11歳~14歳となっており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後とされているため、それよりも少し短めと言えます。
ただ、しっかりと健康管理をすることで平均寿命以上に生きる猫も多く存在するので、食事の管理はしっかりと行うようにしましょう。
飼い方と注意点
ほとんど手間が掛からない!
ここまで、ハバナブラウンの歴史や性格、平均的な体重や寿命についてまとめてきましたが、これから一緒に暮らす上で注意すべき点などはあるのでしょうか?
まず、とても運動量が多く好奇心が旺盛な猫種となっているので、上下運動ができるキャットタワーや、常に遊べるおもちゃを準備してあげましょう。
被毛は短毛となっているため、1日1回程度のブラッシングで良いでしょう。お風呂に入れる必要もほとんどないため、非常に飼いやすいタイプと言えます。
1 2
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます

教えていただきありがとうございます!!
すいません・・・もう一つ教えてもらいたいことがあるのですが・・・いいですか?ハバナブラウンって性格的にも、体格的にも、掛け合わせたシャム猫と栗褐色の
黒猫、どちらに近いと言えば良いのでしょうか??(遺伝性も含めて)
・・・すいません・・・分からないと思います・・・
名無し様
>ハバナブラウンって性格的にも、体格的にも、掛け合わせたシャム猫と栗褐色の
>黒猫、どちらに近いと言えば良いのでしょうか??(遺伝性も含めて)
あくまでも管理人の私的見解として回答させて頂きます。
シャムの性格は、警戒心が強く人に慣れるまでに多少時間を要し、基は人にあまり懐くような性格ではなかったと言われています。(飼い主には甘えるようです。)
一方、ハバナブラウンは飼い主次第では芸を覚えるほど人とコミュニケーションを計るのが好きな猫種と言われています。
もちろん共通するところもあるので、これら比較から性格に関しては半々と言えると思います。
体格に関して。
シャムの平均体重が
雄(オス) 3.0kg~4.0kg
雌(メス) 2.2kg~3.6kg
となっており、ハバナブラウンの平均体重が
雄(オス) 3.6kg~4.7kg
雌(メス) 2.6kg~3.8kg
となっています。
これは、一般的な猫と比較するとシャムもハバナブラウンもとても軽く、よく似た体型となっています。
そのことから、性格や体格を含め総合的には「シャム」の方の血を色濃く継いでいるのではないかと考えられます。
この回答が正解という訳ではございませんが、名無し様が知りたいことの参考になればと思います。
ハバナブラウンは、もともとタイの国宝だって聞きました。(いまは、違うらしいです)この種類は、シャムがタイの原産なので、タイが原産ということになるのでしょうか?
名無し様
コメント頂きありがとうございます。
>ハバナブラウンは、もともとタイの国宝だって聞きました。(いまは、違うらしいです)この種類は、シャムがタイの原産なので、タイが原産ということになるのでしょうか?
こちら、名無し様の仰る通りハバナブラウンは元々タイに存在したシャム猫が起源になったと言われています。
ただ、1800年代にタイからイギリスへ輸出されたシャム猫を基に誕生したのが「ハバナブラウン」と言われていますので、あくまでも原産国は「イギリス」、誕生にまつわるルーツや起源が「タイ」という認識で良いのではないでしょうか。
管理人も、まだまだ知識不足なところが多々ございますが、今後もより良い情報をご提供できますよう頑張っていきますので、これからもねこびあ~猫のトリビア~を宜しくお願い致しますm(_ _)m