飼い猫がティッシュを食べる!?考えられる原因やその対策とは?
ティッシュを食べて大丈夫なの?
飼い猫に部屋の中を荒らされた…という話しはよく聞きますが、その時にティッシュを重点的に荒らされた経験を持つ飼い主さんも多いのでは?
実は、「猫がティッシュを食べてしまう…」という悩みを持つ飼い主さんは意外に多く、あなたが気付いていないだけで、飼い猫にティッシュを食べられている…なんて事も。
そこで今回は、猫がティッシュ食べてしまう原因や対策、食べたときのリスクについてまとめてみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
ティッシュを食べる原因
インターネット上で検索すると「猫がティッシュ食べてしまいます」「子猫の頃からティッシュを食べる癖がなおりません」というような質問をよく見かけます。※実は管理人の飼い猫も…。
そもそも、猫がティッシュを食べてしまう原因は何なのでしょうか?そこで、以下に考えられる原因をいくつか挙げてみたので確認して行きましょう。
子猫の好奇心?
子猫の時期は、人間の赤ちゃんと同じように、目に入るもの何にでも興味を持ち、気になるものは触ったり口に入れたりすることが多くなっています。そのため、猫が異物誤飲をするのもこの時期が一番多いのだとか。
そんな時期に、ヒラヒラと風になびくティッシュを食べてしまうと…その経験から、大きくなってもティッシュを食べる癖が治らない事があるようです。
いたずらからの延長?
子猫に限らず、成猫になっても「いたずら心」から部屋を散らかす猫は少なからずいますよね。そんなとき、ティッシュの箱に入ろうとしてみたり、ビリビリに破いたりと、ティッシュに執着心を持つ猫も多いようです。
そんないたずらからの延長で、ティッシュと格闘しているうちに食べてしまった…なんてことも。ティッシュは普通紙とは違い食べやすく、かつ口に入るとくっつくので、そのまま飲み込んでしまう子もいるそうです。
猫草感覚?
ヤギは紙を食べることで知られていますが、あれは紙が好きなわけではなく、紙に含まれている繊維が草や葉に似ているため食べているそうです。
という事は、猫は猫草を食べるので…ティッシュを猫草のような感覚で食べている?のかもしれませんね。
本来、肉食動物である猫がなぜ草を食べるのかは未だ解明されていないのですが、一説には毛玉を吐きやすくするため、便秘予防、食感がいいからなどの理由があるそうです。
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
ゲージではなく、ケージです。