目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは

目やにが出る原因とは
「キャッツアイ」など、宝石に例えられるほど猫の目は大きく、ぱっちりとした美しい輝きが特徴的ですよね。
そんな、綺麗な目から「目やに」が頻繁に出てくる…なんて猫ちゃんも多いのではないでしょうか?
飼い主さんからしてみると、目やにが頻繁に出る事で、「何か病気に掛かっているのではないか?」「目を怪我しているのではないか?」など、心配になるというもの…。
そこで今回は、猫の目やにが出る原因や目やにの取り方についてまとめてみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当?
目やにの色や状態に注目!
※各項目をクリックで、下ページにスクロールします
そもそも、なぜ目やにが出てくるのでしょうか?
目は通常、まぶたや涙によって守られています。この涙の中には、水分以外にも油分や粘液が含まれていて、これら粘液に古くなった目の細胞や目に入ったごみ等が混ざって出来た老廃物が、目やにとなって出てきます。
そのため、目やにが出るのは正常な代謝が行われている事になるのですが、注意しなければならない点がいくつか存在します。
それは、目やにの「色」や「状態」なのですが、一体どのような色だと注意しなければいけないのでしょうか?
以下に、注意するべき目やにの色ごとで説明をしていきます。
赤褐色や茶色の目やに
まず、猫の目やにの色を見て、赤褐色や茶色の目やにだった場合は、正常な代謝による目やにと言えるでしょう。
その際、目やにが乾いてカリカリした状態、もしくは少しねっとりした状態であれば正常といえ、全く問題はありません。
ただし、目が開けられないほどの量が出ていたり、あまりにもドロっとしたような目やにが出ていた場合は、注意が必要です。
数日間、様子を見てみて長期間その状態の目やにが続くのであれば、病院で診察してもらうと良いでしょう。
黄色や白の目やに
次に、猫の目やにが「黄色」や「白」、または「緑」っぽい色の目やにだった場合は、結膜炎に掛かっている、もしくは何らかの感染症に掛かっている事が考えられます。
また、黄色や白の目やにが片方の目から出ているのか、それとも両目から出ているのか、という点も注意して見る様にしましょう。
猫同士の喧嘩や、足で目を掻いた時に、誤って眼球に傷を付けてしまった場合は、片方の目から黄色や白っぽい目やにが出る傾向があるようです。
猫風邪と呼ばれる「ヘルペスウイルス」や「カリシウイルス」に感染していた場合は、白や緑掛かった目やにが両目から出る事が多くなっているようです。
そのため、これら症状が見られた場合は、すぐに病院で診察してもらう事をおすすめします。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。