猫が食後にしゃっくりをする…止めてあげたほうが良いの?
記事公開日:
最終更新日:
猫の豆知識
食後に猫がしゃっくりをする
食後にしゃっくりをする愛猫を見て「大丈夫かな?止めたほうが良いのかな?」と、心配になる飼い主さんも多いですよね。
ただ、意図的に止めて良いものかもわからず不安に思う事も…。そういう時、どうすれば良いのか?今回の記事でご紹介していきます!
※この動画はイメージです。
sponsored link
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当? 食後に猫がしゃっくりをする原因
猫がごはんを食べた後にしゃっくりをするのは、横隔膜が不規則に痙攣するからです。この現象を引き起こす原因は、主に3つあります。
- ごはんの食べ過ぎ
- ごはんの早食い
- ごはんや水と一緒に空気を飲み込む
どうしてこの3つが横隔膜の痙攣を引き起こすのでしょうか。それは主に、横隔膜の近くに胃があること、横隔膜につながっている「横隔神経」の近くに食道が通っていることが関係しています。
実は、ごはんの早食いや食べ過ぎ、空気の飲み込みは、食道を膨らませたり胃を活発にしたりし、横隔神経や横隔膜に刺激を与えると言われています。それによって、横隔膜が痙攣し、しゃっくりが出るようになると言われています。このメカニズムは、基本的に人と同じのようですね。
ただ、猫の場合は人のように声を出さずに、基本的に「ビクン、ビクン」と体が波打つようなしゃっくりをします。そのため、「何だか苦しそう…」と、心配してしまう飼い主さんもたくさんいると思います。止めてあげたほうがいいのでしょうか?
1 2
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます

この記事へのコメントはありません。