猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
本記事のポイント
- 甘噛みの理由はさまざま
- 悪気があるわけではない
- 無理にしつける必要はない
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
目次
甘えてくる愛猫を撫でていると、急に噛みついてきた…なんて経験はありませんか?
噛まれると言っても少し痛いくらいで、本気で噛みに来る事はほとんどないと思います。とは言え、後ろ足でキックをされたり、腕や足に抱き付かれながら少し強めに噛まれたりと…痛い思いをしている方もいますよね。
また、可愛がるたびに甘噛みされると、飼い主としては「もしかすると嫌われているのでは?」など、心配になる方も多いのでは?
そこで今回は、猫が甘噛みする理由やしつけ方法についてまとめてみました。
猫が甘噛みする理由
甘噛みの理由まとめ
- 愛情表現から嫌がってるなど様々
- 癖や本能など身体的要因の可能性も
※各項目をクリックで、下ページにスクロールします
そもそも、撫でられて喜んでいるはず?なのに、なぜ急に甘噛みしてくるのでしょうか?
これには、いくつかの理由が存在し、甘噛みするタイミングや飼い主の接し方が大きく関係する事になるのですが、主な理由として以下の事が考えられます。
愛情表現が理由でする甘噛み
まず、甘噛みしてくる理由の一つに愛情表現が考えられます。
これは、親猫と子猫によく見られる行動なのですが、猫は幼少の頃から親子もしくは兄弟同士で甘噛みをし合いながら育ちます。
子猫が親猫を甘噛みする、親猫が子猫を甘噛みする、この行動は一種の愛情表現として本能に刻み込まれている行動なので、愛猫に甘噛みされたとしても、愛情表現の一種であり、決して悪気があったわけではないと思いましょう。
飼い主さんに撫でられて気持ちが良くなり、猫側としてはお返しのつもりで甘噛みをしてきたのかもしれません。
狩猟本能が理由でする甘噛み
次に、猫の狩猟本能がくすぐられた場合です。
猫は本来、獲物を狩って生活する生き物です。猫がターゲット(獲物)に向かって体を低くかがめ、お尻を左右に振りながら獲物に向かって一直線に飛びかかる、なんて光景を一度は目にした事がありますよね。
これと同じように、猫も甘えていたつもりが、撫でられている手が獲物に見えてしまい、思わず噛みついてしまう…なんて事もあるようです。
その際、前足で飼い主さんの腕や足を抱え込んで噛みつき、後ろ足で猫キックを繰り出してくることも珍しくありません。当サイト管理人の愛猫も前足で腕や足を抱え込んで噛みつき、猫キックをかましてきます…。
腕や足をバタつかせてからかう事もあるので、獲物に見えているのかもしれませんね。
子供の頃からの癖が理由でする甘噛み
次に、子猫の頃からの癖が直りきっていない事が考えられます。
これは、吸いつき行動とも呼ばれ、離乳したにもかかわらず人の指やぬいぐるみ、毛布や衣服などに噛みつき、おっぱいを吸うような行動を取ることを言います。
つまり、まだ子供の頃の気持ちが抜け切れていないという事になりますが、この行動を起こす主な原因としては、1ヵ月以内など早すぎる離乳や、哺乳瓶による授乳が原因とも言われています。
幼いころに親元から早く離されていると、本当はもっと甘えたかったのに甘えられなかった気持ちがあふれ出し「もっと遊んでほしい!」「もっと私に構って!」という気持ちを表現させるために甘噛みしているのかもしれません。
撫でられる事が嫌でする甘噛み
次に、撫でられる事が嫌になった…という場合も考えられます。
猫と言えばツンデレ、このイメージが一般的に浸透するほど、猫はとても気が変わるのが早い性格となっています。そのため、向こうから甘えてきたにも関わらず、つい長々と撫でてしまうと、鬱陶しくなり甘噛みしてしまう…なんて事もあるようです。
猫が、触られて気持ちい良い部分と不快に感じる部分には個体差があります。頭を撫でられるのが好きな子もいれば、それを嫌がる子もいるでしょう。顎下を撫でられるのが好きな子もいれば、背中を撫でられるのが好きな子も。
この様に、個体差で嫌な部分も異なるので嫌がっている様ならすぐに止めてあげましょう。フシャーっと威嚇されたら、嫌がられている可能性が非常に高いです。
ネックグリップの名残が理由の甘噛み
最後に、ネックグリップの名残という場合が考えられます。
これは、雄(オス)猫に見られる特有の行動なのですが、雄(オス)猫は交尾の際に雌(メス)猫の首筋に軽く噛みつき行動を止めます。この、首に軽く噛みつく行動をネックグリップと呼び、これが甘噛みする原因の一つとしても考えられています。
通常、去勢したあとは交尾をしないので、このネックグリップをする事はないのですが、飼い主と遊んでいる内にスイッチが入ってしまい、本能で軽く噛みつき相手の行動を抑制しようとする事もあるようです。
もし、飼っている猫が雌(メス)の場合は、この可能性は無くなるので他の原因を探ると良いでしょう。
子猫が甘噛みする理由
子猫の甘噛みの理由
- 歯がむずがゆいとき
- 寂しかったり飼い主の気を引きたいとき
成猫の甘噛みも困りますが、子猫の時期は特に多く甘噛みをしてきます。
子猫だからそこまで痛みは感じませんが、何度も何度も噛んでくるし、飼い以外にもソファーや麻の篭なんかにも甘噛みをする子猫は多いです。もちろん、管理人の猫も同じことをしていました。
そこで、子猫が甘噛みする理由を以下にまとめてみました。
歯の入れ替わり時期からくる甘噛み
子猫の場合は主に、歯が入れ替わる時期で歯や歯茎がむず痒いことが考えられます。
これは人にも同じ現象があり「歯固め」をかじるという行動がありますよね。人間だと1歳未満の子供に見られる行動ですが、子猫の場合だと個体差はあるものの生後3か月~6か月の間に歯が生え変わります。
そのため、これくらいの時期(年齢)の子猫の場合、口の中を確認してみてください。小さな歯が生えていたり、あったはずの歯が抜け落ちていたら「むず痒くて甘噛みしている」可能性が非常に高いです。
もし、愛猫がこれに該当する場合は特に対策をとる必要はありません。しっかりと歯が生えそろえば痒さも治まるので、しばらくは優しく見守ってあげましょう。
※本当にひどい場合は、噛んで遊ぶおもちゃなどを与えると効果的です
好奇心からくる甘噛み
これもまた、人と同じで子猫の時期は非常に好奇心が旺盛です。
小さな子供が何でも手に取って、口に入れて、その物が何なのか?どんな食感なのか?などなど、いたずらをする時期があると思います。それと同じで、子猫も初めて見たものや人、いろんなものを噛む事があります。
初めのうちは大変ですが、しばらく見守ってあげてくださいね。
寂しさや欲求からくる甘噛み
猫は意外と寂しがり屋なところがあり、構って欲しいときは足元にすり寄ってきたり、膝の上に乗ってきたり、中にはいたずらをする子もいるでしょう。
そんな表現が、子猫の場合は甘噛みになる事があります。子猫の内は高いジャンプ力も、コミュニケーション力もないので寂しいからと言って飼い主さんにうまく甘えるすべを知りません。
そのため、甘噛みをして飼い主さんの気を引いたり、遊んで欲しいとアピールをすることがあります。
いつもより甘えた感じで甘噛みをしていると感じたら、たくさんの愛情を注いであげてくださいね!
甘噛みのしつけ方法とは?
甘噛みのしつけまとめ
- 無理にしつけるとストレスになる
※各項目をクリックで、下ページにスクロールします
では、猫の甘噛みを直すにはどのような方法が存在するのでしょうか?
ここで、まず大事なことは、甘噛みしてきたからと言い、決して叩いたりしてはいけないということです。
どのような理由があったにしても、猫は飼い主に対して愛情表現であったり、何かしらの思いを表現しようとしているだけなんです。
そこを踏まえたうえで、以下のようなしつけ方法を実行してみると良いでしょう。
噛まれた指を口の奥に突っ込むしつけの方法
出典:http://anyakurumi.blog72.fc2.com/
まず、猫に甘噛みされた際は、噛まれた手を引かないようにしましょう。
手を引いてしまうと猫の狩猟本能が働き、さらに手を追いかけしつこく噛もうとしてくるため、手を傷つけてしまう可能性があります。
その際、噛まれているのが手や指であった場合は、噛まれた指を口の奥に突っ込むことで、猫自身に少し苦しい思いをさせることで、噛むことを止めてくれるようになります。
ただし、このしつけ方法を試す場合は「あまり奥まで指を入れ過ぎない」ように注意してください。
「痛い」と猫の目を見て叫ぶしつけの方法
次に、甘噛みされた際に歯が当たって痛かった時、猫の目を見ながら「痛い!」と大きな声で叫んでみましょう。
この大きな声に猫もびっくりするため、甘噛みする度に何度も繰り返し叫ぶ事で、甘噛みするのをやめてくれるようになります。また、痛いという声を聞いて甘噛みを止め、舐めるなどの行動に移る猫も存在するようです。
ただし、中には怒ることで「構ってもらえた」と勘違いし、さらに遊んでもらおうと甘噛みをしてくるケースもあるようです。そのため、何度か試してみて効果がない、もしくはさらに噛んでくるようなら、この対策は変更したほうが良いです。
逆に、猫から離れて構わない様にすることで「噛んだら構ってもらえない」と思わせる方法も有効かもしれません。
多頭飼いして噛み合わせるしつけの方法
甘噛みの直し方として、猫を多頭飼いするという方法もあります。多頭飼いすることによって、お互いに甘噛みさせ合い、噛んだら痛いという事をわからせるわけです。
ただ、多頭飼いは家庭の事情等でなかなか難しい…という方も多いですよね。その際は、猫のしっぽや足を口元にもっていき、自分で噛ませてみるというのも効果的と言われています。
興奮状態の場合、自分のしっぽや手足だったとしてもおかまいなしに甘噛みしてきます。それをうまく利用して「痛い」という感覚を覚えさせるわけです。
甘噛みに困っている方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
甘噛みの無理なしつけには注意
甘噛みする理由は様々ですが、猫は狩猟本能を多く残したままペット化された生き物です。
そのため、窓の外の鳥や虫を見た時にスイッチが入るように、飼い主と遊んでいても急にスイッチが入る…なんて事も決して珍しいことではありません。
だからと言って、甘噛みをすべて許してしまうと噛む強さがどんどんエスカレートしてしまい、本当に痛い思いをする事になりかねません。
猫の本能を変える事は難しいですが、日々の接し方やしつけを行うことで、ある程度のくせを直すことは出来るため、焦らず気長に改善させていくと良いでしょう。
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
あまがみをしてくる
本当、和ませて、いや笑わせて頂いて疲れが取れました。ありがとうございます!
ネコニャンさん
コメント頂き、ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで、うれしく思います(^^)
今後も、宜しくお願い致します(^^)
大人の猫がいて,最近子猫を飼い始めたのですが,子猫を噛んだりしますが
たまに強く噛むことごあります
噛み殺してしまう事はあるのでしょうか?
はるさん
コメント頂き、ありがとうございます。
>大人の猫がいて,最近子猫を飼い始めたのですが,子猫を噛んだりしますが
>たまに強く噛むことごあります
>噛み殺してしまう事はあるのでしょうか?
先住猫と新人猫を数日も経たないうちに合わせた結果、仔猫が強く嚙まれ大怪我をしたという事例もあります。
その要因は様々ですが、猫はとてもデリケートな生き物です。
あくまでも、先住猫を優先させ、少しずつ仔猫の臭いや存在に慣れさせてあげてくださいね。
こんにちは大体の事がわかりました。有難うございます。でも家のニャンコは12歳になりますが私にだけ頬とか顔を舐めた後軽く甘噛みします。他の者にはしないからどうしてかがわかりません。誰か知っていたら教えて下さい。座椅子も必ず私の場所をとるんです。他にはいかないし寝る時も私の手枕で一緒に寝てます。
写真がいちいち面白すぎる・・・
とまとさん
コメント頂きありがとうございます。
>写真がいちいち面白すぎる・・・
ありがとうございます(^^)
淡々とした説明を記述するより、少しでも楽しく読んで頂きたかったので少しユーモアのある写真を採用してみました。笑
楽しんで頂けているようで幸いです(^^)
これからも、ねこびあ~猫のトリビア~を宜しくお願い致します。