これであなたも猫の召喚士!愛猫家を虜にした猫ホイホイの作り方やコツとは

話題騒然の猫ホイホイ
「もう、じっとしててよ!」猫の写メや動画を撮るとき、なかなかじっとしててくれない…なんて事よくありますよね。
そんな、猫好きの人たちの為に、猫転送装置こと「猫ホイホイ」なるものが開発されたんです。
これを設置するだけで、猫が集まってくれるため写真や動画も撮り易くなるわけですが、その作り方やコツなどを知らない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、猫ホイホイの作り方や、なぜ入るのか?という点に注目してみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当?
なぜ猫ホイホイに入る?
猫の習性を利用する
そもそも、猫転送装置こと「猫ホイホイ」とは何なのでしょうか?これは、ダンボールやビニール袋、紐で作るサークル状のエリアの事で、これを設置することにより猫が集まってきてくれる事から、この名前が付けられたんだそうです。
ですが、一体なぜそれだけで猫が集まってくるのか、不思議に思う方も多いですよね。
これには、主な理由が2つあり、1つ目に狭いところが好きという習慣が考えられます。猫は、普段から狭い路地裏に入っていったり、押し入れの隙間、戸棚の中、ありとあらゆる狭い空間に入ろうとします。
人も、トイレやお風呂などの狭い空間にいると、なんとなく落ち着いた気分になりますよね。それと同じように、猫も段ボールやビニール袋、紐やテープで作ったサークル状の狭いエリアに入りたがるというわけなんです。
2つ目の理由として、どんな猫でも少なからず持ち合わせている好奇心が考えられます。
猫は、自分のテリトリー内で見慣れない物を見つけると、遠目から観察したり、臭いをかいでみるなど、すぐに興味を示してくれます。
その結果、段ボールやビニール袋は「暗くて狭い場所」、紐やテープで作ったサークルは「狭い自分だけの空間」と認識し、その場所に入るわけなんですね。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。