様々な模様にはそんな経緯が…。オリエンタルショートヘアの性格や特徴とは

オリエンタルの歴史
元々はシャム猫だった!
オリエンタルショートヘアは、1950年代のイギリスで、顔や耳などのポイントが濃くならない、真っ白なシャム猫を作り出そうと交配を重ねた際に誕生したとされています。
その交配時には、アメリカンショートヘアやアビシニアンといった様々な種類の猫と掛け合わされ、チョコレート、白、ポイント、ブラック、タビーといった、模様のシャム猫が誕生しました。
これが、1977年に正式に登録され、オリエンタルショートヘアとして新たな生を受ける事になります。
ちなみに、オリエンタルでロングヘアの被毛を持つものは、長毛の遺伝子が紛れ込んで誕生した突然変異種ですが、現在では「オリエンタルロングヘア」として確立された猫種となっています。
目次
オリエンタルの性格
優しく甘えん坊!
そんな、シャム猫を品種改良する上で誕生したオリエンタルショートヘアの性格は、シャム猫と同様とても賢く、好奇心旺盛なところと言えます。
また、とても優しく甘えん坊な性格の子が多くなっており、飼い主にぴったりと寄り添って甘えてくるなど、甘え上手な一面も持ち合わせています。
ただ、甘え上手な半面やきもち焼きな性格の子も多く、長い期間かまってあげないといじけてしまう子もいるんだそうです。
拗ねてしまう猫というのも、可愛いものですよね♪
オリエンタルの平均体重
どこまで成長するの?
オリエンタルショートヘアは、どこまで大きくなる猫種なのでしょうか?直系の祖先であるシャム猫が比較的、小さな猫種なのでオリエンタルショートヘアも小さい事が予想されますが…。
そこで、以下にオリエンタルショートヘアの平均体重を雄(オス)と雌(メス)別に、それぞれ分けてまとめてみたので確認してみましょう。
○オリエンタルショートヘアの平均体重雌(メス) 2.5kg~5.0kg
オリエンタルショートヘアの平均体重はこのようになっており、雄(オス)で3.0kg~6.5kg、雌(メス)で2.5kg~5.0kgとなっています。これは、一般的な猫の平均体重と比較したとき、少し小さめの体格と言えます。
オリエンタルの平均寿命
オリエンタルと暮らせる時間
次に、オリエンタルショートヘアの平均寿命は一体どれ位なのでしょうか?
オリエンタルショートヘアと過ごす方にとって、寿命などはあまり気にしたくないところだとは思いますが、これも飼い主として把握するべき大切な事と言えます。
そこで、オリエンタルの平均寿命を以下にまとめてみました。
○オリエンタルの平均寿命オリエンタルの平均寿命は12歳~15歳となっており、一般的な猫の平均寿命が15歳前後とされているため、それと同等の長さとなっています。
また、他の猫種の中でも比較的長い寿命とされている方なので、日ごろの食事管理等をしっかり行ってあげることで、さらに長生きする事も十分に考えられます。
飼育時の注意点
適度な運動をさせる!
オリエンタルショートヘアは、とても元気がよく走り回る事が好きな猫種なので、キャットタワーを設置してあげるなど、遊べる環境を作ってあげる様にしましょう。
適度に運動を行えない場合、ストレスが溜まる事も考えられます。また、もともと体が細いタイプの猫なので、遊んでいて怪我等をしないよう、家具の配置を変えるなど、環境を整えてあげることも大切です。
また、オリエンタルショートヘアは短毛種なので、基本的にブラッシングは一日一回程度で問題はありませんが、オリエンタルロングヘアーの場合は一日に二回程度のブラッシングはしてあげる様にしましょう。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。