イタッ…もしかして嫌われてる?猫の頭突きに隠された気持ちとは?
記事公開日:
最終更新日:
猫の豆知識
sponsored link
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当? 猫が頭突きをしてきたら…
やさしく撫でてあげる
猫が頭突きをしてきたら、まずはやさしく撫でてあげると良いでしょう。特に、その時の頭突きが、愛情の表現である場合は、猫もとても喜ぶはずです。それは、猫との仲をより深めることにもつながります。
ただ、撫でようとしたらスグにどっか行ってしまう場合は、甘えているわけではなく、何かを要求したい、自分が気持ちよくなりたい、というパターンになります。
遊んであげる
猫がいきなり頭突きをしてきた時は、おもちゃなどで遊んであげても良いでしょう。さきほどお話しした通り、猫が頭突きをしてくる理由には、かまって欲しいという要求もあります。これに応えてあげることで、猫との信頼関係もより良いものになっていきます。
話しかけてあげる
「猫に人の言葉はわからない」と思っている飼い主さんは多いと思いますが、実は猫は人の言葉をある程度理解していると言われています。
よく猫と目が合った時に「どうしたの?」と言うと、何かを訴えるように鳴くことがありますよね?さすがに言葉の意味までを正確に理解しているとは言えませんが、このような語りかけによって、猫とコミュニケーションを取ることもできるのです。
頭突きをしてきた時にも、やさしく語りかけてあげることで、その愛情を猫に伝えることができます。そうすれば猫も、「やさしくしてくれている」「かわいがられている」と実感でき、飼い主さんに対して、より愛情を向けてくれるようになるはずです。
気まぐれで知られている猫ですが、頭突きをしてきた時は飼い主さんのほうから、このような心づかいをしてあげてくださいね。
1 2
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます

この記事へのコメントはありません。