猫の鼻が乾燥する理由って?その原因から対策まで徹底解説!
猫の鼻が乾燥する?
小さく可愛らしい猫の鼻。普段、注目して見ることはあまりないですよね。猫の鼻は通常、冷たく湿っているのですが、たまに乾燥している事があるんです。
そんな時は要注意。体に異変が起きている可能性があります。
そのため、今回は猫の鼻が乾燥する理由と対策、その予防方法についてご紹介していきます。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当? 猫の鼻が乾燥する理由
鼻腺がつまっている
猫の鼻は、鼻細胞が分泌する液体によって、普段はしっとりしています。ところが、その液体を排出している鼻腺がつまると、うまく分泌されなくなり、鼻の乾燥を引き起こします。
鼻腺がつまると、猫の目は潤んだ状態になります。これは、体のメカニズムによるもので、鼻の分泌液が「鼻腺」と「涙腺」から排出されるようになっているため、鼻腺がつまると、それを補おうと涙腺の働きが活発になり目から分泌液が多く出るようになるのです。
そして、それが目の潤みにつながります。もし、猫の鼻が乾燥していると同時に、目が潤んでいる時は、鼻腺がつまっていると疑うようにしましょう。
発熱・脱水症状が起きている
「発熱」や「脱水症状」が起きている時も、猫の鼻は乾燥します。「猫の鼻が乾燥している時は、体の調子が悪い」と言われるようになった理由はここにあります。
鼻が乾燥している状態で「食欲がない」「あまり水を飲まない」など、様子がいつもと違う場合は、病気になっている可能性が高いでしょう。
歳を重ねて高齢になっている
高齢の猫は、鼻が乾燥することが多くなります。詳しいことはわかっていませんが、加齢によって、もともと体に備わっているさまざまな機能が低下するためと考えられています。長寿の猫の鼻が普段から乾燥している時は、年齢が関係している可能性が高いと言えます。
また、「眠い時」や「リラックスしている時」、「運動した時」、「朝起きた時」も、鼻が乾燥する傾向にあります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます

この記事へのコメントはありません。