猫におやつをあげる回数はどれくらいが適切?何歳からあげても大丈夫?
猫におやつをあげる適正回数は?
愛猫とのコミュニケーションを深めるアイテム「猫用おやつ」。
おやつをあげたときに見せてくれる可愛らしい姿に、メロメロになってしまう方も多いでしょう。
しかし、猫が喜ぶからと言ってついついあげているものの、おやつはどれくらい食べさせていいの?と疑問に思っている方も多いのでは?
そこで今回は「猫用のおやつはどれくらいの回数をあげてもいいの?」という疑問についてまとめてみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
何歳からあげても良い?
猫用のおやつは、ペットショップやホームセンターなどでたくさんの種類が売られています。
「うちの子にも食べさせてあげたいなぁ」と思う飼い主さんもいると思いますが、いったい生後何か月ごろから食べさせてもいいのでしょうか?
一般的におやつをあげる月齢として望ましいのは、生後12か月以降、1歳くらいからの成猫期に入った頃と言われています。
生後2か月以前だと離乳期にあたり、ミルクからふやかしたドライフードへと移行していきますので、おやつはあまりお勧めできません。
生後2か月から11か月頃までは成長期にあたり、大人と同じような食事をしているため、おやつを食べることはできますが…
一生のうちで最も身体が大きくなり、たくさんの栄養が必要な時期なので、おやつよりもバランスの良い食事をさせてあげる方が重要です。
1歳を過ぎたころであれば、体のバランスも整ってきますので、きちんとご飯を食べる子であれば、おやつを食事以外の時間帯に与えても問題ありません。
そもそも、猫にとっておやつと食事とはどのような違いがあるのでしょうか? そこで、以下におやつと食事の違いについて簡単にまとめてみたので、確認していきましょう。
ドライフード(カリカリ) → 総合栄養食
これひとつで成長に必要な栄養素や健康維持に必要な栄養素を摂取ができるため、主食として食べさせることが多い。
ウェットフード(缶詰やパウチ) → 一般食
副食として総合栄養食と一緒に与えると、より栄養価が増し、味にも変化が出る。ご褒美や嗜好品といった位置付けをしている飼い主さんも多い。
おやつ → 間食
食事と食事の間にあげるもので、食事の代わりになるような栄養素は入っていない。ご褒美やしつけ、コミュニケーションを取るためにあげることが多い。
おやつと食事の違いはこのようになっていました。 そもそも猫は、総合栄養食であるドライフードを食べているだけで、必要な栄養素は摂取出来ています。ですから、おやつは完全な嗜好品という位置付けです。
ご飯を食べないからといって、おやつばかりを食べさせては栄養バランスが大きく崩れてしまう事になります。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。