猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫の味覚を感じているの?
いつもご飯の時間を楽しみにしている飼い猫たち。美味しそうに食べる姿を見て、キャットフードって美味しいの?なんて考えることもありますが、そもそも猫に味覚はあるのでしょうか?
人間は甘い・辛い・しょっぱい・苦いなど、舌でさまざまな味を感じ取ることが出来ますが、猫の舌はどのように感じるのか気になりますよね。
そこで今回は、猫の味覚や人間との違いについてまとめてみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
人との違いは?
人間は同じ食事が3日続くと、その味に飽きてしまいますが猫は同じキャットフードを毎日食べても飽きる…ことは滅多にありませんよね。
これはなにか人と猫の味覚の感じ方に違いがあるのでしょうか?詳しく調べてみたので確認していきましょう。
味蕾とは?
舌の上には「味蕾(みらい)」という、味を感じるセンサーがあります。自分の舌をよく見ると細かい粒状になっているのが確認できますが、この表面上に味蕾があります。
この味蕾では、人間の場合「塩味」「甘味」「酸味」「苦味」「旨味」の5つの味を判断することができます。
人間と猫の味蕾の違い
もちろん、猫にも人間と同様に味蕾があります。では、人間の味蕾と猫の味蕾にはどんな違いがあるのでしょうか?
決定的な違いと言えば、味蕾の数です。人間の味蕾は約10,000前後あると言われていますが、猫は750前後しかないと言われています。
これはつまり、猫の方が細かな味を感じにくいという事になります。
猫は本来肉食動物なので、肉の味以外の味覚は必要なかったと言われています。そのため、人間と比較したとき味蕾が極端に少ないんですね。
酸味と苦味を強く感じている
人間よりも味蕾が少ない事はわかりましたが「塩味」「甘味」「酸味」「苦味」「旨味」の5つの味覚すべてを感じているのでしょうか?
そこで、猫が感じられる味についてまとめてみたので確認していきましょう。
酸味を強く感じる理由
猫は「旨味」以外の4つの味覚を感じる事が出来ると言われていて、中でも一番敏感に感じているのは「酸味」です。
なぜ酸味を強く感じるのかというと、主食である肉の鮮度を判断するために酸味を強く感じられるようになったようです。たしかに、人も酸っぱい肉は明らかに腐っていると解かりますよね。
ただ、物によっては酸味に美味さを感じる可能性もあるそうで…すっぱいものに興味を持つ猫が存在する?かもしれませんね。
苦味を強く感じる理由
次に強く感じているのが「苦味」です。この苦みを感じる特性も腐っている肉を食べてしまわないように、という事で発達していったそうですが、猫と他の肉食動物を比較したとき猫の方がとびぬけて敏感に苦みを感じるそうです。
アメリカのMonell化学感覚センターで猫の遺伝子を解析したところ、肉食哺乳類では異例となる12種類の苦みを感じる遺伝子を持っていることがわかっています。
人が顔をゆがめるほどの苦みは、猫にとっては更に苦く感じるそうです。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。