まぶたの中に…もう一枚!?猫のまぶたが2重になっている理由とは?

なぜ2枚もあるの?
可愛い飼い猫の気持ちよさそう寝ている寝顔を見るのは、とっても幸せな気持ちになりますよね♪
しかし、寝ている飼い猫の目に白い膜のようなものが見えて…ビックリしたことはありませんか?
これに驚き、慌てて病院に連れていく飼い主さんもいるようですが、実はこれ「第3のまぶた」と呼ばれているもので、猫には必ずある膜なのです。
人間にはないだけに「猫の目にあるこの膜はなんの役割があるの?」と疑問に思ってしまいますよね。そこで今回は、猫の目にある白い膜についての情報をまとめてみました。
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当?
どうしてまぶたが2枚もあるの?
猫の目にある白い膜、いつも見えているわけではないですが、どのような役割があるのでしょうか?そこでまずは、どんな役割があるのかについて確認していきましょう。
目を保護するため
この「第三のまぶた」と呼ばれる白い膜は、上まぶた・下まぶたとは違い、薄く眼球にピッタリと張り付くよう存在します。
猫の祖先は砂漠で暮らしていたので、この膜によって砂から目を守るように発達したのではないか?と考えられています。
この膜は猫以外の動物にもあり、ペンギンが水中を泳ぐときには膜で目を覆っていたり、ラクダの場合は砂漠の砂嵐からこの膜で目を守っています。また、ペンギンやラクダは膜が透明なので、膜を閉じたまま泳いだり歩いたりすることが可能となっています。
一方、猫の場合は膜が白っぽいため、歩いたり走ったりすることは出来ないという違いがあります。
砂から目を守る以外の役割も
家猫の場合は、砂から目を守るというシチュエーションがほとんどありませんが、それでもこの膜は役に立っているんです。
室内に舞うゴミやホコリから目を守ることはもちろん、涙を眼球に塗り付けたり、目に入ってしまったゴミを目じりに集めるなど、車で言うワイパーのような役割も担っています。
また、本来は寝ているときなどリラックスした状態で出るものなのですが、栄養失調や脱水症状になった時、この膜が出て戻らなくなることがあるそうです。
また、チェリーアイと呼ばれる膜が赤く腫れて戻らない病気などもあります。膜が1日以上出て戻らない場合は、なんらかの病気が疑われますので、すぐに病院に連れて行ってあげてください。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます
この記事へのコメントはありません。