これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
記事公開日:
最終更新日:
猫の豆知識
ひげでわかる猫の気持ち
ピンっと張ったそのたくましいひげに、誰もが一度は触れたことがあるのではないでしょうか?
猫のひげは、方向感覚を保つため、また獲物との距離感を測る計測器とも言われており、猫にとって重要な役割を担っていると言えます。
それだけに、実は猫のひげから「気持ち」や「感情」を読み取る事も出来るのですが、どうなったら何を考えているのかなど、なかなか覚えきるのは難しいですよね。
そこで今回は、ひげの意味や、そこから読み取れる猫の気持ちまでをまとめてみました。
sponsored link
「猫の豆知識」カテゴリーの人気記事
猫の甘噛みにはそんな理由が?しつけの方法も詳しく解説!
猫がゴロゴロと喉を鳴らす理由とその気になる効果は?
猫が見せるフレーメン反応やその意味とは?
ルーズスキンとは?猫のお腹のたるみは皮?病気?
猫のクラッキングの意味とは?鳴き方が「カカカ」「ケケケ」と…なんか怖い!
猫アレルギーが軽くなるかも!?早めにやっておきたい猫のフケ対策とは
嘔吐物に毛玉がない…猫が吐いた現場から読み取れる事とは
猫が毛づくろいをする理由とは?たまに噛んでいるのはなぜ?
これを見れたら至上の喜び!?「サイレントニャー」の意味や鳴くタイミングとは
目やにで病気がわかることも!?茶色や黄色の目やにが意味する事とは
…え!?計算上は10年以上も寝ている事に!子猫や成猫の睡眠時間はどれくらい?
猫や子猫にお風呂やシャンプーって必要?入れるとしたら…どれくらいの頻度がいいの?
これでもう翻訳機いらず!?ひげから読み取れる猫の気持ちとは?
猫がふみふみする5つの理由とは?ふみふみの条件って?
これって咳だったの!?猫の鼻息が荒くなる原因やその対策とは
猫にとって掃除機は得体のしれない化け物だった…。猫が掃除機を怖がり威嚇する理由
猫の足の速さって時速何km?人と比較した時どれくらい速いの?
口腔内疾患(歯肉炎や歯周病)以外に食べ物が影響することも?口臭の原因やその対策
猫の味覚ってどうなってるの?甘みや辛みを感じていないって本当!?
猫は汗をかく動物なの?実は肉球から汗をかいているって本当? 猫のひげの意味とは?
そもそも、猫のひげにはどのような働きがあるのでしょうか?
冒頭でも述べたように、方向感覚を保つためであったり、獲物との距離感を測るためとも言われていますが、その他にどのような働きがあるのか、以下にまとめてみたので確認してみましょう。
○猫のひげの意味一覧- 道幅を計測している
- 空気の流れを感じ暗がりを歩けるようにする
- 平衡感覚を保っている
- 獲物との距離感を測れる
- 目を守っている
- 感情を表現している
なんと、猫のひげには平衡感覚や距離を測る以外にも、目を守ったり、暗がりを歩くためのセンサーの役割を果たすなど、日常生活を送る上で欠かすことのできないものとなっています。
そのため、よく「猫のひげを切ったらどうなるの?」と言った質問を見かける事がありますが、ひげを切ると上記の機能を失う事になるので、絶対に止めましょう。
1 2
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
※コメントは管理人の承認後に表示されます

この記事へのコメントはありません。